パート255 新たなる挑戦❗️挑戦はチャンスでもあります、出来るか出来ないかではなく‼︎まずはあるかやらないかで大きな差になって来ると思ってます‼️
徳島の石井町でにしうら整骨院を開院した、柔道整復師でNSCA−CPT 公認パーソナルトレーナーの西浦 祥仁(にしうら よしひと)です‼︎(^^)
もう三月も終わりに差し掛かっています‼︎今日から学生さん達は春休みに入る頃ですね(^^)
春休みが終わればいよいよ新年度のスタートです❗️
少し報告が遅くなったのですが、今月から僕は鳴門渦潮高校の男子バスケットボール部で専任のトレーナーとして活動させてもらう事になりました‼️
徳島県トレーナー協会から話を受け前任のトレーナーさんから引き継ぎ、この3月から部活動の時間にトレーニング指導をさせてもらってます(^^)
僕自身、高校生の部活動を専属で関わる事が初めてなので楽しくもあり不安もある事ですが、少しでも選手の為になれるように僕も必死になって勉強していきます(>_<)❗️
新しい事に挑戦出来る環境にあるならどんどん挑戦していって自分にプラスになる様に努力します‼️
同じ挑戦といえばこの方も新しい事に挑戦してましたね(>_<)
にしうら整骨院のロゴを考案してくれた長谷梓氏です(^^)今週の火曜日からゴジカルで毎週レギュラーで出演する事になったみたいです)^o^(
一回目の放送は録画して後でスタッフ皆でゆっくりと見ました(^^)緊張感がこっちまで伝わってきたのでドキドキしましたね(>_<)
こうやって周りも新しい事に挑戦していってるので、僕も負けじとチャレンジしていきたいです(^^)
その挑戦とは少し違いますが、来月の4月からは整骨院・接骨院の法律の改正等もあって、益々この業界も厳しくなります❗️厳しくなるというよりも、グレーだった部分をきちんと仕分けていくだけなので逆にいいと僕は思ってます‼️
そんな変化がある時こそ整骨院全体(スタッフ皆で)で対応していかなければいけません‼︎その中で僕が気を配っているのはスタッフの意識と知識をチキンとしておこうと思います。
今更ですがカルテに患者さんから聞いた情報をキチンと理解して記入するとか、痛めた箇所をキチンと記入するなど当たり前の事ですが、僕が分かっていてもスタッフも同じくらいとは言いませんが、そこに近いくらいの意識と知識は持っていて欲しいので少しづつでも伝えていけたらと思います❗️
そんな頑張ってくれてるスタッフが玄関に少しづつ桜が咲くかのように工夫してデコレーションしてくれてます(°▽°)
ちなみに玄関にはどんどんと花が並んできました(>_<)患者さんからも色々と鉢やプランターに花を植えて持ってきてくれたりするので、玄関周りがどんどん華やかになっていってます(*^^*)
僕としてはこの花が一番気になってます(°▽°)一株で1000もの花を咲かすと書いてあったので、凄く楽しみですし興味津々です(*'▽'*)
こうやってにしうら整骨院も少しづつ色々とバージョンアップしていってるので、また来院した際は気にかけて色々とチェックしていって下さいね(>_<)
1コメント
2017.03.24 02:45